翻訳と辞書
Words near each other
・ RCロコモティヴィ・トビリシ
・ RC・サクセション
・ RC回路
・ RC暗号
・ RC構造
・ RC造
・ RD 潜脳調査室
・ RD-170 (ロケットエンジン)
・ RD-180 (ロケットエンジン)
・ RD-191 (ロケットエンジン)
RD-33 (エンジン)
・ RDD方式
・ RDD法
・ RDFクエリ言語
・ RDG レッドデータガール
・ RDI ストライカー12
・ RDシリーズ
・ RD潜脳調査室
・ RE (計算複雑性理論)
・ RE:BRIDGE〜Return to oneself〜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

RD-33 (エンジン) : ウィキペディア日本語版
クリーモフ RD-33[くりーもふあーるでぃー33]
RD-33()とはソビエト連邦で開発されたターボファンエンジンである。1968年からS. P. Izotovが率いるOKB-117(現在のOAO クリーモフ)で開発され、1981年に生産が始まった。2軸式ターボファンで8,000から9,000 kgf(78,000から88,000 N)の推力を発揮し、アフターバーナーを備える。また、RD-33は、モジュラー式の設計になっており、現地では複雑な整備を避け分割して交換できるため整備が容易で、過酷な環境下において良好な性能を保持でき、稼働率をあげることが可能である〔 :: Production :: Aircraft Program :: RD-33 family 〕。
== 派生機種 ==

1970年代初頭、RD-33は後にMiG-29となる新型軽量戦闘機のエンジンに選定された。他の候補にはツマンスキー R-67-300があった〔MiG-29 development history on Airwar.ru 〕。
その後RD-33は長年にわたり開発が続けられ、さまざまな機種が派生した。最新式は推力偏向ノズル (TVN) を備えている。新型のRD-33シリーズにはBARKデジタル監視制御装置が備えられ、診断システム (IDS) によって修理と整備性が向上している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クリーモフ RD-33」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Klimov RD-33 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.